国際バカロレアとは?
国際バカロレア(International Baccalaureate – IB)は、スイスのジュネーブに本部を置く国際バカロレア機構IBO(International Baccalaureate Organization)が提供する教育プログラムです。
文部科学省では、グローバル人材育成の観点から国際バカロレア(IB)の普及・拡大を推進しており、IBの概要とその推進に向けた日本の取り組みについて紹介しています。
国際バカロレア(IB)は、1968年、チャレンジに満ちた総合的な教育プログラムとして、世界の複雑さを理解して、そのことに対処できる生徒を育成し、生徒に対し、未来へ責任ある行動をとるための態度とスキルを身に付けさせるとともに、国際的に通用する大学入学資格(国際バカロレア資格)を与え、大学進学へのルートを確保することを目的として設置。
現在、認定校に対する共通カリキュラムの作成や、世界共通の国際バカロレア試験、国際バカロレア資格の授与等を実施。
引用元:文部科学省:国際バカロレアとは
オーストラリアの国際バカロレア(IB)認定校
オーストラリアには、私立校だけでなく、アデレードの州立校などでも国際バカロレア教育が提供されている学校があります。
- オーストラリアIB教育スタート年:1978年
- IB初等教育プログラム (IBPYP): 130校
- IB中等教育プログラム (IBMYP): 45校
- IBディプロマプログラム (IBDP): 72校
国際バカロレア(IB)認定校への入学手続き
特に州立校は地元オーストラリア人にも人気がある学校が多いため、留学生枠がかなり限られていたり、早めに埋まる傾向があります。入学審査もありますので、入学希望の1年半ほど前からご相談ください。
AUSジュニア留学相談はこちら
ジュニア留学相談はコチラ オーストラリア留学のご相談はお気軽に!